100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2021-03-11 2021-03-11 長崎市:令和3年第1回定例会(4日目) 本文

人件費設計価格はかなり水準以上に上げているんだけど、そこの口は出せないからと。しかし選考のとき、その件が雇用を継続的になさっているかどうかというのは、途中のモニタリングでもそこら辺に着目して、今度また次のときは選考基準を、そこに点数を配分すればいいじゃないですか。それはできるでしょう。  

長崎市議会 2021-02-25 2021-02-25 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

193 ◯松浦土木部長 やはり適正な設計価格積算するというのが非常に重要なことでございまして、今積算については国の基準に従ってしっかり積算をしているところでございまして、国のほうもそういった労働環境に対応したような形でいろんな経費率等見直し等をされながら実態に合ったような積算基準をつくっているところでございまして、市としてもそういった基準にしっかり合

平戸市議会 2020-12-01 12月09日-02号

設計価格設定については、担当課において、県が定める公共工事積算基準書労務等基本単価のほか、公表されている単価もと積算しております。 問題点ということにつきまして、強いて言えば、公共工事を例に取りますと、地域性を考慮し、業者を選定することにより一定受注機会がある一方、年度ごと地域ごと工事にばらつきがあり、受注機会が均等ではないことが懸念されます。 

長崎市議会 2020-11-30 2020-11-30 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

だから新しい人をなかなか取ろうというふうな、年間を通じて人件費確保ということさえ難しいということであるからさ、だからそこら辺が何らかの形で、やはりそういう人たちが特に地域で、こういう災害復旧工事に仕事をやっていただけるような方法というものを考えなければ、受注する側も一定自分のところに利益がないと、ぎりぎりで積算されて予定価格なり、設計価格なりをされたって、どこもせんさ。

松浦市議会 2019-04-01 平成31年4月臨時会(第1号) 本文

一般の土木事業もそうですけども、今の応札する際の業者見積もり設計単価が公表されているということもございまして、非常に設計価格に近い見積もりをそれぞれ各社が行う能力が高まっているということもございます。  今回も建築なんですけども、いわゆる2次製品を使って施工する際のその2次製品参考単価というものも公表をいたしております。これはもう、県はずっと以前から公表されております。  

雲仙市議会 2018-12-10 12月10日-04号

3点目、設計価格作成の基礎となる参考見積もりが6業者から提出されています。6業者見積もりを十分比較検討されて各機器単価設計価格設定されたと思いますので、提出されています見積書の一例として、機器の中でも最も単価が高いと思われます音声調整卓デジタルミキサー9L5、1台、メーカー、ヤマハの見積最高単価最低単価

雲仙市議会 2016-09-05 09月05日-02号

一つは、先程から申されておりますとおり、設計をする時に、原課設計をするわけですけれども、その時にできない場合には建築課のほうに委任をして設計をしていただくというふうになるわけですけれども、前回の問題は、入札参加ができる業者見積りをとって、それを起工設計書予定価格の基になる設計書を作って、それを審査員会に回して、結果的にその見積りをした業者も指名に入ったということで、問題としては、その設計価格

五島市議会 2016-06-24 06月24日-02号

今回の解体工事最低制限価格は、設計金額の80%を最低制限設計価格として、これに事前ランダム係数及び公開ランダム係数を乗じて算出された額を、最低制限価格として設定しております。その額は、税込みで2億6,957万160円、税抜きでは2億4,960万2,000円となっております。 次に、入札参加者入札金額はとのお尋ねでございますが、入札の結果、8者全員予定価格制限範囲内の価格でありました。

五島市議会 2015-03-11 03月11日-05号

協議の結果、今のところ離島調整費の運用は現状のままにいたしますが、適正な設計価格設定に当たっては、今後とも施工実態を反映いたしました見積もり徴収積み上げ方式による積算を積極的に取り入れていきたいというふうに考えております。 以上です。 ◆7番(中村康弘君) 新年度早速、嵯峨島の教員住宅建築も始まります。

島原市議会 2014-06-01 平成26年6月定例会(第4号) 本文

設計価格事前ランダム係数を掛けて予定基本価格となり、入札会場公開ランダム係数を掛けて予定価格となりますが、私はまずこの係数にちょっとひっかかります。事前ランダム係数は99%から100%なので、先ほど説明ありましたが、1%の幅があります。仮に設計金額が1,000万円とすると、ここで10万円の幅があることになります。

南島原市議会 2013-12-11 12月11日-06号

最低制限価格は固定した価格ではなく、入札前に最低制限価格設計価格に対してランダム係数を処理した変動を行い、事前に1回設定をいたしております。そして、さらに入札の当日、入札会場におきまして、再度ランダム範囲内で基本価格の変更を行います。最終的には、最低制限価格公開ランダム化により入札参加者の面前で開示を行なって決定をいたしております。